ホームみはらし日記
みはらし日記
3月のみはらし館
心地よい風が吹き抜ける、まさに春爛漫。
今月は、羽村のチューリップ畑が待っています。
美味しい食事も待っていますよ。
恒例の午前と午後の運動で体調を整え、今月もみはらし館は躍動します。
理美容サービスもご利用くださいね。




2月のみはらし館
気温がグーンと上がって桜の3月を迎えました。
柔らかな日差しに、風も爽やか。心地よいシーズンになりますね。
東京の桜の開花予想は日本で一番早い21日のようですが、みはらし館では27日にお花見を計画しています。
美味しいランチを食べて、春の到来を祝いましょう。



1月の様子
2日は節分です。
福は内、鬼は外の豆まきをして、西南西に向かって恵方巻を食べましょう。
みはらし館では3日に節分祭を行います。
準備は整いました。
さあ、みんなで福を呼び込みましょう!!




8月の様子
記念の年を迎える方々にはお祝いの品を用意しています。
皆様のご参加お待ちしております。
8月は夏祭りで盛り上がりましたね。
浴衣姿の記念撮影も行い、ゲームを楽しんで暑さを吹き飛ばしました。
暑い9月もみんなで乗り切りましょう!



7月の様子
ひまわりと朝顔の花が咲き乱れ、風車が涼しさを運んできてくれています。
当日は射的、輪投げ、ヨーヨー釣りなどの遊びで、子供の頃に戻りましょう。
女性陣は浴衣姿で記念の写真を撮りましょうね。
今月は理美容サービスも行います



4月の様子
チューリップも見に行きました。
天気の晴れ間を見つけて、お花見に出かけました。
今年もワイワイガヤガヤ、皆様の目が輝き、笑顔がこぼれたツアーになりました。
さて、5月は端午の節句です。
みはらし館のイベントは6日に行います。
祭りの準備は整っています。
さあ、みんなで楽しみましょう。
みはらしだより第80号が完成しました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




3月の様子
楽しみにしていたお花見はこれから。
立川周辺の桜が咲きそろったら、みんなで出かけましょう!
今月の外食は一番人気のお寿司にしました。
22日、29日には理美容のサービスも予定しています。
さあ、みんなで春を満喫しましょう!!
みはらしだより第79号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




2月の様子
春の嵐が過ぎ去って、ようやく春の訪れを感じる季節になりました。
桜はこれからが本番。
東京は20日ごろの満開予報が出ています。
ひな祭りは4日に行います。ひな人形や雛衣装も出来上がり、祭りの準備は整いました。
もちろん、お花見にも出かけます。
外食にも出かけましょう。
みはらし館は、春もアクティブに行動します。




1月の様子
3日は節分です。
東北東を向いて恵方巻を食べましょう。
少しずつ寒さも緩んで、近くの梅園に足を運べそうですね。
帰りには美味しいランチを味わって、みんなで楽しい1日を過ごしましょうか。
今月は理美容デーとネイルデーも予定しています。
みはらしだより第77号が完成しました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




11月の様子
モミジやカエデの色鮮やかな絶景。
みんなで歓声を上げながらドライブを楽しみました。
お昼は山の茶屋で豪華な食事を味わい、10月の桜が咲き乱れる「さわらびの湯」でお土産を買いこんで、笑顔満開の一日を終えました。
さあ、来月は令和5年を締めくくる師走です。
みんな元気で新年を迎えましょう。
みはらしだより第75号が完成しました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




10月の様子
爽やかな秋が終わり、冬の気配が漂う11月を迎えました。
富士山もすっかり雪化粧を終え、あちこちから霜の便りも届いています。
10月はハロウィンの衣装を着け、ネイルデーも楽しみました。
今月は待望の紅葉ツアーです。
体調管理をしっかりして、みんなで楽しく出かけましょう。
みはらしだより第74号が完成しました。
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




9月の様子
清々しい季節を迎えました。
さあ10月です。
みはらし館内は柿やモミジがすっかり秋の訪れをおしえてくれます。
9月は敬老祝賀会で大いに盛り上がりました。
ビンゴゲームやカラオケを楽しみ、ささやかですが皆様に記念の品もお渡しできました。
今月も食事会やネイルデーを設けてあります。
楽しさ満載です。
みはらしだより第72号が完成いたしました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




7月の様子
梅雨が明けたと思ったら、猛烈な暑さが襲ってきました。
夏はこれからが本番です。
こんな時こそ、元気を出していきましょう。
8日には、みはらし館恒例の夏祭りを開催します。
スペシャルランチを食べて、遊んで歌って、みんなで楽しく暑気払いをやりましょう。
ネイルアート、理美容デーも予定しています。
みはらしだより第71号が完成しました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




6月の様子
暑い夏がやってきました。
7日は七夕祭りで盛り上がりましょう。
この日は年に一度、みはらし館の社長が天ぷらを皆さんに振舞います。
お腹いっぱい食べて、この夏を乗り切りましょうか。
6月の外食は中華ランチ。
今月は和食を予定しています。
ゲーム大会やカラオケも楽しみにして下さいね。
みはらしだより第70号が完成しました!是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




5月の様子
兜姿も見てください。
ランチデーはお寿司屋さんでお腹いっぱい食べました。
射的大会、黒ひげゲームでも遊びました。
食べて、遊んで、歌って。みはらし館は毎日が笑顔です。
みはらしだより第69号が完成しました!
PDFファイルを表示
是非ご覧ください!




4月の様子
カラオケ、トランプを楽しみました。
ゴルフにもチャレンジしました。
豪華な和食ランチにも出かけました。
春を迎えて、みはらしファミリーの動きがダイナミックになっています。
さぁ、5月は何をしましょうか?
先ずは5日の端午の節句、童心に帰って遊びましょう。
今月の外食は人気ナンバーワンのお寿司です。
みはらしだより第68号が完成しました!
PDFファイルを表示
是非ご覧ください!




3月の様子
外食にも出かけました!!
春です。行動の季節です。
みはらしのエンジンが全開になりました。
桜、きれいでしたよ。
中華料理も美味しかったですね。
今月はチューリップが待っています。
お食事にも出かけましょうね。
みはらしだより第67号が完成いたしました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




2月の様子
もうすぐ桜も咲き始めます。
さあ、活動の季節です。
3月3日はひな祭りを祝いましょう。
外食にも出かけましょう。
花見のお出かけも計画しています。
みはらしファミリーはみんなで春を満喫します。
みはらしだより第66号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




1月の様子
3日は節分。今年の恵方は南南東。
みはらし館でも一年の厄を払い、利用者の皆様に福を呼び込むために恒例の節分祭を行います。
コロナもインフルも、そして寒さも吹き飛ばして、元気にいきましょう!!
みはらしだより第65号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




12月の様子
激動の1年が終わり、令和5年を迎えました。
みはらし館では、恒例のクリスマス会での“笑顔締め”を行いました。
スペシャルランチを味わい、カラオケ、ビンゴ大会、ゲームを楽しんで1年の厄落とし。
さあ、今年は何をしましょうか。
春には桜が待っていますよ。
みはらしだより第64号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




11月の様子
総勢43人、みんな笑顔でした。
多摩湖の周遊、里山民家の見学。
お昼のランチも美味しく頂きました。
早いもので、令和4年も師走を迎えました。
残すはクリスマス会でフィナーレです。
館内の飾りつけも進んで、サンタさん、いつ来てもOKですよ!
みはらしだより第63号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




10月の様子
雪化粧をした富士山が初冬の訪れを告げています。
令和4年も終盤、もう11月です。
みはらし館の紅葉見学はどこにしましょうか。恒例のランチツアーも計画しています。
雪の降る前に、みんなで楽しく出かけましょうね。
みはらしだより第62号が完成しました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示
9月の様子
敬老祝賀会が9月19日、笑顔と拍手で幕を閉じました。
祝賀の年を迎えた方々には、お祝いの額と記念品をお贈りいたしました。
みんなで歌を歌い、ビンゴゲームを楽しみ、お昼の祝い膳にはお寿司を頂きました。
外食にも出かけました。
10月はカラオケ選手権も開催する予定です。
みはらしだより第61号が完成いたしました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




8月の様子
8月は3年ぶりの外食デーで中華ランチを味わいました。
さあ9月は敬老祝賀会です。
当日はゲームやカラオケで楽しみましょう。
記念の日を迎える方々には、ささやかながら記念品を贈らせていただきます。
みはらしだより第60号が完成いたしました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示
7月の様子
7月7日のみはらし七夕祭り、社長が揚げた天ぷらでお腹を満たした後は、ゲーム大会で真剣勝負。
3年ぶりにカラオケで自慢ののどを披露してもらいました。
さあ8月です。暑さとコロナに負けず、みはらし館は皆様に元気をお届けします。
みはらしだより第59号が完成いたしました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示
6月の様子
でもみはらし館は恒例の暑気払いでパワーを呼び込みます。
7月7日、七夕祭りです。
社長の揚げるてんぷらを皆様に振舞います。
カラオケ大会も行いましょうか。
みはらしファミリーは暑い夏も、元気に乗り越えましょう!!
みはらしだより第58号が完成しました!
是非ご覧ください!
PDFファイルを表示




5月の様子
爽やかな風が吹き抜け、玉川上水の水面には蛍がやってきます。
みはらし館の5月は、キッチンカーがやってきて、カラフルなランチをごちそうしてくれました。
プロのネイリストさんにも、爪を美しくしていただきました。
さあ、6月は何をしましょうか。
カラオケを解禁できればいいですね。
みんなで食事にも行きたいですね。楽しみにしていてください!
みはらしだより第57号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




4月の様子
新緑と涼風。爽やかな5月です。
梅雨を迎える前のひと時を、みんなで楽しみましょう。
みはらし館では鯉が泳ぎ、兜が飾られて、こどもの日を迎える準備が整っています。
5日は美味しいランチをご用意しています。
子供に帰って、楽しく遊びましょうか。
みはらしだより第56号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




3月の様子
ご近所にも、こんな素晴らしい桜並木がありました。
武蔵村山の水道道路、咲き乱れるソメイヨシノが日本の春を満喫させてくれました。
ぽかぽか陽気の4月がやってきました。
今度はどこに出かけましょうか。
羽村のチューリップ畑の見ごろも近づいていますね。
みはらしだより第55号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




2月の様子
心地よい風も吹き抜けて、待望の春がやってきました。
オミクロンも少しだけ落ち着く気配を見せています。このまま収まってくれれば、桜を見に行けるチャンスが訪れるかもしれませんね。
みはらし館では雛祭りの準備がととのいました。
さあ、3月もみはらしライフを堪能してください。
みはらしだより第54号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




1月の様子
あっという間に一月が駆け抜けて二月を迎えました。
下火になっていたコロナもオミクロン株が猛威を振るって油断できません。
このピンチは節分祭で鬼と一緒にオミクロンも成敗しましょうか。恵方巻を北北西に向けて食べましょう。
豆まきで厄を払い、みはらしファミリーに福を呼び込み、健康を祈願しましょう。
みはらしだより 第53号が完成しました!
ぜひご覧ください!
PDFファイルを表示




12月の様子
クリスマス会で締めくくった令和3年から4年へ。
みはらし館では職員一同、思いやりと安心、安全をモットーに今年も全力で頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
当面の目標はお花見ツアーの実現です。コロナの収束をみんなで祈りましょうね。
みはらしだより第52号が完成いたしました!
ぜひこちらからご覧ください!
PDFファイルを表示




11月の様子
初霜が降り、もうすぐ冬本番を迎えます。
師走。激動の令和3年も終わろうとしています。
東京にも雪だよりが届きそうな寒さですが、みはらし館ではすでにクリスマスモードに突入しています。ポッカポカの暖炉の横にはクリスマスプレゼントも用意されています。
みんなでクリスマスを祝い、希望の新年を迎えましょう!!
みはらしだより第51号完成しました!
クリスマスの準備に大忙しなみはらし館♪
PDFファイルを表示



